齋藤 孝吉

この道50年以上のかざり職人であり、当店の店主です。
かつて日本で5本の指に入ると言われた貴金属加工技能講師(故)川﨑俊二氏に師事し鍛造による加工技術を修練することおよそ4年。

「これからの時代は職人たりとて宝石を見極める事と販売する事も必要」と言う恩師の助言により金沢で学ぶことさらに2年日本ダイヤモンド検査協会 検査員認証状取得

 デ・ビアス・コンソリデイデッド・マインズ社 主催

ビアス・ダイヤモンド・セールスマン講座 コースⅠ 修了

その後、滋賀県大津市の自宅に工房を設け独立

型に流し込む鋳造ではなく、一から手づくりで作り出す鍛造製法を基に近頃では見かけることのなくなった

「取り巻き」と言われる加工技術の他、独自に考えたオリジナルのデザインで、指輪はもちろん、ペンダントやイヤリング、ピアスなどを手作りで仕上げます。

稀少価値の宝石ルースを収集しながら手づくりにこだわり、受け継いだ技法と独自の技法で飾り職人として一品物の宝飾品を加工販売する。

鎮目 香里

専門学校入学に際し、講師の齋藤孝吉氏と出会い、宝飾科を履修。

授業を通して、齋藤孝吉氏の腕に魅了され、卒業と同時に弟子入り。

加工技術に加え、宝石の見方についても長年にわたり学び、自身の制作活動の基盤となっている。

師事し始めて18年となる現在では、
齋藤孝吉氏から講師を引き継ぎ、専門学校で教鞭をとっている。

2009年 近江時計学校 宝飾科 卒業
2024年 近江時計学校 宝飾科講師として勤務

錺には他の職人が在籍しております

岩城 宇律 2021年近江時計学校卒業
西山 裕二 2024年近江時計学校卒業

記事URLをコピーしました